「聞く」と「聴く」と「訊く」の違い

何かを音・声で「きく」と言った場合、「聞く」と「聴く」と「訊く」の三つの漢字がありますが、それぞれに違いがあるのをご存知でしょうか? また、同じく「きく」と読む同音異義語に「利く」がありますが、これは酒を味わって優劣などを判定する、味わい試すといった意味で、全く異なります。

ここでは、意外と知っているようでいて知らない、「聞くと聴くと訊くの違い」について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

「聞く」の意味と用法

聞くは、音・声を耳で感じ取る、自然に耳に入ってくる、聞いて知るといった意味があります。これは、英語では「hear」が該当し、受動的な「きく」であり、また広く一般には「聞く」を使用するほか、通常、「聞き入る」や「聞きほれる」、「聞きただす」、「聞き耳を立てる」など複合語の場合は「聞」を用います。

<聞くの用例>

・短く要点を絞って聞くようにした
・街の中で人々の話を聞くことで世情を知ることができる
・美しいピアノの音色を聞くと、何だか心が癒される気がする

「聴く」の意味と用法

聴くは、聞こうとして聞く、注意してよく聞くといった意味があります。これは、英語では「listen」が該当し、「聴聞」や「傾聴」という用語があるように、能動的な「きく」であり、通常、内容を理解しようと注意深く耳を傾ける場合に使用します。

<聴くの用例>

・大学に入ってジャズを聴くようになった
・長年、暖かい歌声で聴く人を魅了し続けている
・落ち込んだときに聴く曲をテーマに選曲しました

「訊く」の意味と用法

訊くは、尋ねて答えを求める、何かを問うといった意味があります。これは、自分が知りたいことや質問したいことを誰かにきくことであり、前記の「聞く」と「聴く」とは意味合いが異なります。なお、本用語は、常用漢字ではないため、新聞や雑誌などでは「訊く」の代わりに「聞く」が使われることが多いです。

<訊くの用例>

・そんなこと、訊くまでもないでしょう
・監督に今シーズンの快進撃について訊くと
・初戦後に感想を訊くと、彼は開口一番にこう答えた

「聞く」と「聴く」と「訊く」の違い

最後に「聞く」と「聴く」と「訊く」の違いをざっくりとまとめると、以下のようになります。

・聞く:音を耳で感じ取る
・聴く:聞こうとして聞く
・訊く:尋ねる、問う

◎「聞く」と「聴く」は常用漢字なのに対して、「訊く」は常用漢字ではない。そのため、「訊く」の代わりに「聞く」が使われることが多い。

◎何かを「きく」という行為に対して、「聞く」は受動的であるが、「聴く」は能動的である。

◎「聞く」は音や声を感じとる場合に使うのに対して、「聴く」は注意深く、あるいは進んで耳を傾ける場合に使う。また、「訊く」は、尋ねるや問うといった場合に使い、ニュアンスが大きく異なる。

分類タグ